十勝・帯広周辺の花火大会の日程2016!駐車場やオススメ情報も!
夏の風物詩である花火大会!帯広周辺でも多くの花火大会が開催されており、管理人が自宅でテレビを見ていると突然「ドンドーン」と花火の音が聞こえてくることがしばしばあります。
今ではホームセンターやスーパーでも市販の花火が売られているので、ご家庭で花火をするという方も多いと思いますが、やっぱり花火大会の花火には到底かなわないですよね。
そりゃそうですよね、花火師が丹念こめて作った花火ですから当たり前と言えば当たり前ですが・・・。
そこで今回は十勝や帯広周辺で開催される花火大会について、年間を通してどのような日程で開催され、どんな規模なのか等をご紹介したいと思います。
十勝で開催される花火大会の日程
十勝地域の花火大会について調べていくと、7月を皮切りに89月の上旬までほぼ毎週のように花火大会が開催されているということがわかりました。
開催されている場所と日程を地図で整理するとこんな感じになりますね。
※クリックすると拡大します。
①7月17日(日)まくべつ夏フェスタの花火大会
開催場所:北海道中川郡幕別町寿町 幕別運動公園河川敷
打上時刻:20:00~21:00
花火の数:約3000発
備考:雨天の場合は翌日の7月18日(月)に順延。
駐車場:幕別町運動公園に940台の無料駐車場あり。
②7月23日(土)鹿追町花火大会
開催場所:北海道河東郡鹿追町鹿追 然別川河川敷「河川公園パークゴルフ場」
打上時刻:20:00~21:00
花火の数:約4500発
備考:雨天の場合は翌日の7月24日(土)に順延。
駐車場:2000台収容可能の無料駐車場あり。
③8月6日(土)音更町商工会夏祭り 納涼花火大会
開催場所:北海道河東郡音更町 新通会館前
打上時刻:20:00~20:30
花火の数:約1000発
備考:雨天の場合は順延。
駐車場:3か所に300台収容可能な無料駐車場あり(時間制限15:00~20:30まで)。
④8月6日(土)十勝港海上花火大会
開催場所:北海道広尾町会所前6丁目 十勝港第4ふ頭
打上時刻:19:30~20:30
花火の数:約6000発
備考:雨天の場合は翌日の8月7日(日)に順延。
駐車場:3000台収容可能な無料駐車場あり。
⑤8月7日(日)歴舟川清流まつり花火大会
開催場所:北海道広尾郡大樹町 「歴舟川大樹橋上流(水辺プラザ)」
打上時刻:19:30~20:30
花火の数:約1000発
備考:雨天の場合は翌日の8月8日(月)に順延。
駐車場:水辺プラザ周辺に270台収容可能な無料駐車場あり。
⑥8月13日(土)勝毎花火大会
開催場所:北海道帯広市 十勝川河川敷
打上時刻:19:30~21:00
花火の数:約20000発
備考:雨天の場合は翌日の8月14日(日)に順延。
駐車場:会場周辺に駐車場はありませんが、無料の特設駐車場があります。
⑦8月15日(月)足寄ふるさと盆踊りの両国花火大会
開催場所:北海道足寄郡足寄町 「利別川河川敷両国橋下流」
打上時刻:19:15~20:00
花火の数:約8000発
備考:雨天の場合は翌日の8月16日(火)に順延。
駐車場:里見ヶ丘運動公園・役場庁舎に700台収容可能な無料駐車場あり。
⑧8月27日(土)道新十勝川花火大会
開催場所:北海道帯広市大通北2周辺 「十勝川・十勝大橋下流河川敷」
打上時刻:19:00~19:45
花火の数:非公表
備考:雨天の場合は翌日の8月28日(日)に順延。
駐車場:会場周辺に駐車場はありません。
⑨9月3日(土)本別きらめきタウンフェスティバルの東十勝花火大会
開催場所:北海道中川郡本別町 「利別川河川敷」
打上時刻:19:30~20:30
花火の数:約4500発
備考:雨天の場合は翌日の9月4日(日)に順延。
駐車場:700台収容可能な無料駐車場あり(10:00~22:00時間制限あり)。
打ち上げ数のランキングベスト5
全部で9か所の花火大会がありましたが、どこの花火に行けばいいのか悩ましいところだと思います。
やはりここは打ち上げ花火の数で選ぶのが一番だと思いますので、打ち上げ数の多い順に5つ選んでみたいと思います。
1位:勝毎花火大会(約20000発)
2位:足寄ふるさと盆踊りの両国花火大会(約8000発)
3位:十勝港海上花火大会(約6000発)
4位(同着):鹿追町花火大会(4500発)
4位(同着):本別きらめきタウンフェスティバルの東十勝花火大会(4500発)
打ち上げ花火の数でいくとこういう結果になりましたが、1つだけ未知数の花火大会があります。
それが打ち上げ花火の数が非公表の「道新十勝川花火大会(8月27日開催)」です。
こちらの花火大会は地元の人にもひそかに人気のある花火大会ですので、ランキングには入っていませんが是非行ってみてほしい花火大会の1つです。
十勝の冬の花火大会
今回は夏の花火大会を中心にご紹介してきましたが、北海道では本州ではあまり開催されない冬の花火大会があるので、最後は十勝で開催される冬の花火大会についてもご紹介したいと思います。
といっても花火大会がメインイベントというわけではなく、1~2月に開催される「おびひろ氷まつり」という冬のイベントの一部の中にプログラムの1つとして盛り込まれているものなんです。
今年の氷まつりは2月に下記の日程で開催されており、花火大会は2日間にわたって行われました。
おびひろ氷まつり
開催日:2016年2月4~7日
2月5日(金)主催:北海道新聞帯広支社
2月6日(土)主催:十勝毎日新聞社
そうなんです!帯広で夏に開催される花火大会と同じ会社2社が主催となっているので、その内容も折り紙つきなんです。
その映像がこちらになります。
どうですか?イベントの一部の花火大会ということで、たいしたことないのではと思っていた方はその規模にビックリされたのではないでしょうか。
地元帯広の人でもこの花火大会だけを見に行くため、イベントに足を運ばれる方も多いんですよ。
夏は見に行く時間がないという方は、今から冬のスケジュールをおさえてしまって、こちらの花火大会を見に行ってみてはいかがでしょうか?
この記事へのコメントはありません。