帯広の小児科の土曜日、救急、夜間の診療情報!評判や口コミについても!
お子さんをお持ちの方でしたら誰もがお世話になる病院と言えば、小児科ではないでしょうか。
管理人にも2人の子供がいますが、赤ちゃんの頃から幼稚園に入った今でも小児科にはお世話になりっぱなしです^^;
さて、そんな小児科ですが、突然の発熱で夜間や救急に走ろうと思ったりすることがあると思います。
また、仕事などが忙しくて平日になかなかいけないので、土曜日に診察しようと考えることもあるかと思います。
ということで、今回は帯広の小児科情報について前半でお話しし、後半では評判や口コミについても触れてみたいと思います。
帯広市内の小児科
帯広市内の小児科をざっと調べるとこんな感じでした。
①20条小児科・内科クリニック
②慶愛病院
③帯広協会病院
④帯広厚生病院
⑤森の里こどもクリニック
⑥福井小児科医院
⑦イワタクリニック
⑧みなみ町こどもクリニック
⑨北斗病院
⑩前川医院
⑪横手内科クリニック
実際に利用したことのある病院もあればそうでない病院もあったりと様々でしたが、率直な感想としては意外と結構あるんだなぁと思いました。
土曜日、夜間、救急診療している病院
意外と数が多かったので、1つ1つ文章で説明するよりも、表にした方が分かり易いと思ったので、病院ごとに診療時間や休診日、その他注意事項について簡単に整理してみました。
※ クリックすると拡大します。
○土曜診療について
ざっと見ていくと土曜日は午前休診となっている病院が多いですね。ハイライトで示した病院のように、中には夕方まで診療をしている病院もありますので、午前に用事があっていけないというときにはそちらの病院を利用すると良いですね。
○夜間・救急診療について
一覧表を見てお分かりのとおり、夜間に診療を行っている病院はないようです。
ただ、いろいろと詳しく調べていくと「帯広厚生病院」は夜間や休日等、通常診療時間外の小児救急の患者さんのため、小児科当直医師が病棟業務と兼務しているということでした。
救急で受診すべきか迷った場合は一度電話して聞いてみると良いかもしれませんね。
○帯広厚生病院
住所:〒080-0016帯広市西6条南8丁目1番地
電話:0155-24-4161
ほかにも帯広にはこちらのとおり夜間救急病院があります。
○帯広市夜間急病センター
住所:〒080-0058 北海道帯広市 柏林台西町2丁目
電話:0155-38-3700
昔は東の方にあって病院自体もかなり老朽化していたのですが、数年前に場所が移転しさらに病院自体も新設されて、今風の病院に生まれ変わりました。
いままで大きく変わったのが、夜間だけでなく日曜・祝祭日、年末年始等の休日の昼間に診察もやっているという点です。
お子さんに限らず大人の方でも体調がすぐれない場合は利用されると良いですよ。
病院の評判や口コミ
ではここからは病院の評判や口コミを見ていきましょう!
①20条小児科・内科クリニック
住所:帯広市西二十条南3丁目29-2
【口コミ・評価まとめ】
キッズスペースがあるので、子供が飽きない。先生は1人だけど、スタッフが充実しているので待ち時間が少ないといった口コミがありました。その他の口コミは以下のとおりです。
・混んでいても呼ばれるのが早いです。しかもきちんと見てくれています。
・先生も看護師さんも『テキパキ』という表現がぴったり。
・オモチャや、絵本が充実していて、子供が飽きずに遊んでくれます。
②慶愛病院
住所:帯広市東3条南9丁目2
産婦人科と併設しているので、産前からこちらの体調などを知ってるスタッフばかりで安心できる。また、2人の先生がいてどちらもテキパキしているといった口コミがありました。その他の口コミは以下のとおりです。
・事務の方、看護師さん助産師さん、先生、みなさんとても親切で、安心して受診できます。
・先生もスタッフもとても親切です。 とても混んでいるけど、しっかりと診てくれます。
・診察は予約なしで受けれましたが、予防接種は種類によっては予約制のようです。
③帯広協会病院
住所:帯広市東5条南9丁目2
総合病院でよくある待ち時間が長く、いい加減な診察で終わるということはないです。総合病院なので安心ですといった口コミがありました。その他の口コミは以下のとおりです。
・小児科を受診しました。診ていただき入院になりましたが、入院までの手続きなどスムーズで安心できました。
・先生はとても親切に症状を教えてくれます。 看護士の方も、診察中は子供が嫌がらないよう対応してくれました。
・先生は常に2~3人いますがいい先生ばかりです。
④帯広厚生病院
住所:帯広市西6条南8-1
総合病院なので他の科との連携がしっかりしている、大きい総合病院だけあって、混みあっていることが多いですが、しっかり検査してくれるといった口コミがありました。その他の口コミは以下のとおりです。
・テキパキとしていて総合病院ならではの安心感がある。
・夜間救急があり、子供が喘息の発作や、ひどい蕁麻疹の時にも診察してもらえて安心です。
・女の先生が2人もいるので、子供も接しやすい感じがします。看護士さんも比較的若い方が多いです。
⑤森の里こどもクリニック
住所:帯広市西二十二条南4丁目19
先生もスタッフもとても話しやすい雰囲気です。診療時間が朝早く、夕方長いので、第二のかかりつけとして利用してます、といった口コミがありました。その他の口コミは以下のとおりです。
・待合室は、若干狭いですが、先生はおじいちゃん先生でしたが、症状をちゃんときいてくれます。
・先生は一見気難しそうに見えますが、 診察は丁寧ですし、処置も的確にしていただけます。
・予防接種は予約なしで受けることができます。また、外来受診の時には携帯で待合の状況が確認できます。
⑥福井小児科医院
住所:帯広市西二十五条南1丁目14
先生はとても優しく親切で今までかかったどのお医者さんよりも好印象でした。先生はどんなに混んでいても、丁寧にやさしく対応してくれます。といった口コミがありました。その他の口コミは以下のとおりです。
・とにかくやさしい。看護士さんも、受付のお姉さんも、ながいので安心できる。
・待ち合い室は清潔で広く、オムツ替えなどできるスペースもあります。
・診察は九時からですが八時から受付してるので待たなくて済みます。
⑦イワタクリニック
住所:帯広市西十二条北2丁目3-9
看護婦さん他職員の方がとてもアットホームな感じでよかったです。比較的すいていて、待ち時間がほとんどありません。 駐車場も広くて利用しやすいです。といった口コミがありました。その他の口コミは以下のとおりです。
・漢方の外来があったり、すぐ横に薬局がある。歯医者もすぐ横にある。
・待合に5畳ほどの小上がりがあって子供を遊ばせられます また、待合に授乳室もありました。
⑧みなみ町こどもクリニック
住所:帯広市西十八条南31丁目4-5
予防接種で受診しました。 とても混んでいますが、看護師さんの対応は親切丁寧です。新しい病院なので設備がきれいです。 明るい待合室でキッズスペース、おもちゃ、本があり待っている子供を飽きさせません。その他の口コミは以下のとおりです。
・先生も看護師さんも優しく親切な対応で、こちらからの質問にも丁寧に説明してくださいました。
・二回目以降は携帯で予約できるので、感染症など流行っている時期はほとんど待ち時間なく受診できます。
⑨北斗病院
住所:帯広市稲田町基線7-5
ネットで予約も出来るので突然の熱でも待ち時間が少なく助かります。会計時、少々待ちますが、病院内にローソンもあります。といった口コミがありました。その他の口コミは以下のとおりです。
・インターネットや電話で1ヶ月後まで予約できます。 ほとんど待ち時間がなく、あまり混んでいません。
・他の病院で不安を感じ相談に行きました。若い先生ですが私の話をじっくり聞いてくれて分かりやすかったです。
・駐車場が広くて無料。院内にローソンと食堂あり。小児科は待合室が別になっていて授乳室もあります。
⑩前川医院
住所:帯広市大通南13丁目5
口コミ情報がありませんでした。
⑪横手内科クリニック
住所:帯広市西22条南4丁目20-7
口コミ情報がありませんでした。
まとめ
帯広市内には意外と小児科があるということが調べていて一番の驚きでした。
土曜日も午前中であれば診療をしている病院が多いですので、平日なかなかいけないといった方はそちらの病院を利用すると良いですね。
夜間や救急については、専門でやっている病院はないようですが、帯広厚生病院では一部対応しているようですし、帯広市夜間急病センターでも診てくれますよ。もう一度、その2つの病院についての情報を掲載しておきますね。
帯広厚生病院
住所:〒080-0016帯広市西6条南8丁目1番地
電話:0155-24-4161
帯広市夜間急病センター
住所:〒080-0058 北海道帯広市 柏林台西町2丁目
電話:0155-38-3700
最後に、他の病院でも同じだと思いますが、やはり病院の先生や看護師、施設の雰囲気に人それぞれ相性などがあると思いますので、1つの病院だけではなくセカンドオピニオンとして別の病院も受診してみることをオススメします。
この記事へのコメントはありません。