【必見】地元民が選ぶ帯広の人気ラーメンランキング!観光客にオススメの店はここ!Vol.1
帯広に来るまではそんなにラーメンに対してこだわりもありませんでした。あってもせいぜいカップ麺やインスタント麺などの好みがあるぐらいでした。
そんな管理人が帯広に来てから大きく変わったのが、冬の雪や寒さに対して慣れたどころかめちゃくちゃ好きになったのと、ラーメンへのこだわりが強くなったことです。
ということで、今回は帯広の雪や寒さを好きになる秘訣について・・・
ではなくて、帯広のラーメンについて2種類のランキング形式でご紹介していきたいと思います!^^
2種類のラーメンランキング
何で2種類用意したかというと、ラーメンほど人によって好みが分かれる食べ物がないと管理人は思うからです。
ですので、
管理人が個人的に気に入っているお店のランキング
と
ぐるナビや食べログといったグルメサイト等のランキングで人気のお店
と両方についてご紹介したいと思います。
管理人がオススメのラーメン店!
では、いってみましょう!管理人がオススメするラーメン店トップファイブはこちらです!こうやって見ていくと、管理人はトンコツラーメンが好きなんだなぁと気づかされました。そうだったんだ、全然気づかなかった・・・。
5位.麺蔵 北店 (めんぞう)
電話:0155-33-3381
住所:北海道帯広市西十二条北4-1-109
管理人が帯広に来た20年前からやっているお店で、あっさりとんこつスープが特徴のお店です。西帯広にもお店があったのですが、残念ながら閉店となってしまったようです。
そんな昔ながらのお店ということもあって、かな~り年季の感じる店内の雰囲気ですね。
こちらの人気ラーメンは「にごりラーメン」ですが、管理人はどちらかというと「もやしみそラーメン」です。
もやしのシャキシャキ感とコクのある味噌がたまんないんですよねぇ。
4位.大光ラーメン
電話:0155-25-3683
住所:北海道帯広市東5条南21丁目1-77
ラーメン屋の店主といえば少し強面で頑固そうな「おっちゃん」っていう人物像が管理人の個人的なイメージですが、こちらは複数のおばちゃんがお店をやっている少し珍しいお店です。
ですので、お店の雰囲気が他店とは少し違い家庭的な雰囲気の強いお店なんですよぉ。
また、テーブルにはメニューはなく、カウンターの上に貼ってある張り紙がお店のメニューになります。
スープはこちらもアッサリ系でコクのあるトンコツスープです。
口コミや友達の好みを聞いていくと醤油ラーメンが人気ですが、管理人はさらにアッサリ系の「塩ラーメン」が好きですねぇ。
3位.ハイファン 帯広店
電話:0155-22-6310
住所:北海道帯広市西2条南15-20
もともと釧路に本店があるお店なんですが、こちらも管理人が帯広に来た20年前からやっているお店です。狭い店内は今も変わらずで、カウンター席のみの7席しかないためお昼時は入れないことも多々あります。
観光客にとってうれしいのが、帯広駅から400mちょいとアクセスが良いのが好ポイントですね。
メニューは霧色ラーメンの1種類のみで、あっさりとしたとんこつスープと豚の角煮の組み合わせがピタッとはまっていておいしいですよぉ。
あと、トッピングの煮卵(100円)も管理人のお気に入りの組み合わせの1つです。
2位.らぁめん とん平
電話:0155-22-4308
住所:北海道帯広市西2条南2丁目2番地2
これまでのお店はどちらかというと古くからある老舗(しにせ)ばかりの紹介でしたが、こちらは2008年にオープンした比較的新しいお店のご紹介です。
ずっとトンコツスープが続いていましたがこちらのお店は魚介をベースにした濃厚なスープが特徴のお店です。どれもおいしいのですが、管理人は「塩ラーメン」が好きですねぇ。チャーシューが2種類乗っかっていて、ここも他店にはない特徴でないでしょうか。
ただ残念なのは駐車スペースがかなり少なく、お店の横の砂利道に路駐することが多いのですが、こちらも結構埋まっちゃってることもあります。
さらにさらに、人気店ですのでスープがなくなって早めに店を閉めていることもありますので、いずれにしろ気持ち早めに来店することをオススメします。
1位.らーめんキッチン なると
電話:0155-47-5415
住所:北海道帯広市稲田町基線13-9
2009年にオープンしたこちらも比較的新しいお店です。
また、これまで紹介したお店のほとんどがどちらかというと北部エリアが中心でしたが、こちらの店は稲田町基線というかな~り南の方にあるお店です。
最近では隣に双葉というラーメン屋さんもできましたが、やはり私はこちらのお店の方が好きですねぇ。
お店の雰囲気も一般的なラーメン屋さんのような小汚い感じではなく、レストランのような雰囲気でこぎれいな落ち着いた雰囲気のお店です。
こちらのスープは帯広では結構珍しい鶏白湯スープで、化学調味料を一切使っていないのも特徴です。無化調と聞くと物足りないイメージがありますが、コクもしっかりとあってそれを感じさせないところがお気に入りの理由です。
管理人は「なると醤油」を食べることが多いですが、平日限定の「つけめん」もおいしいですよぉ。
また、お腹がすいている時はミニチャーシュー丼かミニ豚丼がつく「ラーメンセット(+240円)」にするとお腹いっぱいになりますよ!^^b
まとめ
最後におさらいをしておくと帯広駅周辺にホテルを取ることの多い観光客の方であれば、歩いても行ける距離で一番アクセスの良いラーメン屋さんは3位の「ハイファン 帯広店」ですね。
レンタカーや自家用車で行けるような方であれば、是非、1位の「らーめんキッチン なると」に行ってみてほしいですねぇ。
さてさて、ここまでは管理人の個人的ラーメンランキングをご紹介してきましたが、結構長くなってしまいましたので、
一回ページをここで切って、別ページで「ぐるナビや食べログといったグルメサイト等のランキングで人気のお店」のリサーチ結果をご紹介したいと思います!
ではでは、こうご期待!!
この記事へのコメントはありません。