ポテトライナー(帯広⇔札幌)のWEBバス予約方法!空席の確認方法も!
札幌への移動に管理人がよく使う交通機関はJRか都市間の高速バスですが、最近は移動時間が少し早いJRが多いですね~。
JRは数年前に不祥事が相次いだ結果、スーパー大空で約20分ぐらい所要時間が遅くなったとはいえ、高速バスに比べるとまだまだ早いですよね。
高速バスのポテトライナーで3時間30~40分
JRのスーパー大空で2時間46分
ですので、まだ1時間近く所要時間に差があるわけです。
バスは冬季だとさらに10分遅くなりますので、1時間以上の差ができてしまいます^^;
最近は夕張から帯広までも高速道路ができたので、昔よりバスも早くなったといえ、やはりまだまだJRにはかなわないですね。というか、時間的に勝てる日が来ることはないでしょうけど…。
とはいっても、バスの利点はなんと言ってもJRより格段に運賃が安いことです!
往復料金で比較すると
ですので、5,000円ぐらい違いますからね。
さっきの時間の話と反対に、冬季はその差がさらに開き5,400円となります。
前置きが長くなりましたが、そんな超々お得な高速バスのポテトライナーの予約方法や空席確認方法について、今回はオンライン予約にチャレンジしてみましたので、これからやろうと思ってるかたは参考にしてくださいね~♪
オンライン予約するためには?
まずポテトライナーをオンライン予約するために必要な条件を整理しておきましょう。
なお、今回はクレジット決済をすることを前提にしておりますので、悪しからず。
①ネット環境
これはオンライン予約する上で言うまでもないと思います。
今はスマホ時代ですので、スマホからでも手続きは可能だと思いますが、管理人はPC環境でやりましたのでスマホで同じ操作で上手くいくかは保証できません(><)
②クレジットカード
予約をオンラインで済ませて、コンビニでチケット購入もできるようですが、管理人は根が無精なので今回は自宅で発行するクレジット決済を選択しました。
今回、利用できるクレジットカードの種類は「JCB、VISA、Master、UC、セゾン、OMC」となりますよ。
③プリンター
クレジット決済の場合はご自身でチケットを印刷しないといけないので、プリンターをご用意してくださいね。
PDFデータをダウンロードできますので、ご自宅にプリンターが無くても、データさえ印刷環境に持ち込めば印刷可能です。
④アクロバットリーダー
PDFデータを開くためには、アクロバットリーダーが必要となります。事前にインストールしておいてくださいね。
オンライン予約のながれ
ではいよいよ、オンライン予約を実際にやってみましょう!
①オンライン予約サイトへGO!
ポテトライナーのオンライン予約できるサイトはいくつかありますが、今回は「バスぷらざ」を利用しました。ですので、まずはこちらのサイトにアクセスしましょう!
②乗車日等の選択
「バスぷらざ」にアクセスすると下記の画面が表示されますので、①出発日や②区分選択(片道・往復)を選択して「検索ボタン」をクリックしましょう!
ちなみに、「座席タイプ、その他、支払方法」の3つについては選択肢がないため選ぶ必要はありません。
③空席の確認と乗車便の選択
出発日によっては、運行バスの数が増減するため、2路線表示されることがあります。いずれにしろ乗りたい路線の「空席照会」ボタンをクリックしましょう。すると、空席状況を確認することができます。
一番右端の数字が現在の空席数で、「×」となっているものは満席ということになります。一覧の中から乗りたい便名をクリックしましょう。
④乗車地と降車地の選択
こちらの画面で、乗車地と降車地を選択します。札幌の場合は選択肢が少ないのですが(1~2つ)、帯広発着の場合、便によっては最大6つから選択することになりますので、くれぐれも間違えないように注意しましょう。
往復で予約する場合は復路の入力も②~④と同様に行います。
⑤予約の確定
全ての路線入力が完了したら、いよいよ予約の確定です!
「予約入力」ボタンをクリックすると予約内容が表示されますので、再度確認してくださいね。
問題なければ、本予約に入りますが本予約は①会員登録する方法、②会員登録しない方法の2つがあります。
会員登録すると次回利用する際に入力が省略できますので、頻繁にバスを利用される方は会員登録されるといいかもしれませんね。
⑥クレジット決済でチケット発行
用意していたクレジットカード(JCB、VISA、Master、UC、セゾン、OMC)をもとに、カード番号、有効期限、セキュリティコードを入力して、「クレジットカードでのお支払」ボタンをクリックしてください。
すると予約完了画面が表示されますので、マイページ(予約確認・領収書発行へ)ボタンをクリックします。
「乗車票印刷」ボタンをクリックすると、チケットがPDF形式でダウンロードできますのでそちらを印刷しましょう。当日は紙に印刷したチケットが必ず必要になりますので、忘れないようにしましょうね~。
【乗車票のイメージ画像】
チケットを再発行したいときは?
PDFデータを無くしたり、印刷したチケットを紛失した場合、かんたん予約であればこちらの画面で「予約番号」と「予約時に登録した電話番号」でログインすると、再発行できますよ。
空席状況を確認したいときは?
チケット購入はまだしないけど、空席状況だけ確認しておきたいときもありますよね。
そんな時は、WEB予約のところでもちらっと触れていましたが、路線選択画面で、ご予定の日にちを選択して検索し、該当路線の「空席照会」ボタンをクリックすると確認できますよ。
この記事へのコメントはありません。