帯広で小さい子供向けの屋内遊び場を紹介!~公共施設編~
前回では、帯広市内にある「ショッピングセンター」の
屋内遊び場でおすすめスポットを紹介しましたが、
今回は「公共施設」について、紹介したいと思います。
公共施設の特徴としては、人通りや車通りが少ない
比較的静かな場所に立地していることが多いので、
駐車場からも安心して連れていけるところが多い気がします。
さて、それでは帯広市内もしくは近郊にある屋内の
遊び場をいくつか紹介していきますよ~。
十勝の公共施設
先ほどもお話しした通り、公共施設の施設・設備的な特徴は
木でできたおもちゃが豊富にそろっていて、子供達に安心して
遊んでもらえるところではないでしょうか。
結構スペースも広いので、他に子供がいても
そんなに気にならないのもいいですね。
児童会館
施設名:もっくんひろば
住所:東8南13 保健福祉センター1階
利用時間:9:00~17:00
休館日:月曜日(月曜日が国民の休日の場合は開館)
11月〜3月までの国民の休日の翌日(同日が土曜・日曜の場合は開館)
年末年始12月29日〜1月3日
施設の特徴:おびひろ動物園、緑ヶ丘公園が近くにあり、
すぐそばには美術館もあります。
車が入ってこれない緑豊かで物静かな敷地内に建っていて、
立地場所としても子供の遊び場所にふさわしい環境ですよ。
小さなお子様におすすめなのが「もっくんひろば」です。
こちらには、木製のおもちゃがふんだんに用意されていて、
いつまで遊んでいても飽きないので、帰ろうと思っても
帰ってくれないこともあるぐらいです^^;
また、第2講堂(軽運動室)には、滑り台などの大型遊具
卓球台やエアーホッケーもあり、比較的大きなお子さんも
楽しむことができますよ。
帯広市保健福祉センター
施設名:乳幼児プレイルーム
住所:帯広市東8条南13丁目
利用時間:月曜〜金曜:9時〜21時、土曜:9時〜17時
定休日:日曜日、祝日、年末年始12月29日〜1月3日
施設の特徴:児童会館の「もっくんひろば」と同様に木製の
おもちゃが設置されているのと、絵本も置いてあるので
読書も楽しむことができますよ。あと、ボールプールも
小さな子供には人気がありますよ。
十勝エコロジーパーク
施設名:ビジターセンターのインドアガーデン
住所:北海道河東郡音更町十勝川温泉南18丁目1番地
利用時間:9時〜17時
定休日:年末年始12月29日〜1月3日
施設の特徴:観光地で有名な「十勝川温泉」から1~2kmの
ところにある施設で、北海道が指定管理者となっています。
広大な敷地にはキャンプ場やピクニック広場などがあり、
特にゴム風船の上にいるような感覚が体験できる、
「フワフワドーム」は子供だけでなく大人にも人気の施設です。
そういうどちらかというとアウトドア的なイメージの強い
こちらの施設にも実は屋内に「インドアガーデン」の横に
ちびっこ広場のような遊具が設置されています。
主な遊具としては、次のような感じです。
小さな木製の迷路
1~2歳のお子さんですと、意外とはまる子供も
いるかも?うちの1歳の子供は結構、はまってましたw
木のボールプール
大人の場合寝ころぶと、全身のツボを刺激されて
いるようで、気持ちいいですよ。
人によっては痛いと思う人もいるようですが・・・w
滑り台と円状スペース
積み木や輪投げなどのできる円状のスペース
輪投げは2セットあるので、競い合うことで
ゲーム感覚で楽しむこともできますね^^
マット運動用のマット?
なぜここにこんなものが?と思ってしまいましたが、
マット運動はできそうなぐらいの大きさですw
インドアガーデン
近くにはカフェもあり、子供たちが遊んでる姿を横目に
大人はテーブルに座ってゆったりとくつろげるような
空間になっています。
この記事へのコメントはありません。